どーも旦那です!
2015年にブームになるってテレビでやっていた怪醤(カイジャン)ソース(怪味ソース)をやっと見つけて手に入れました!見つけたのはセブン&アイ(イトーヨーカドー)でした。
怪醤(怪味)ソースとは
名前からして怪しい感じのソースなのですが、つい最近テレビで見て知りました。中華系の調味料が結構好きな旦那ですが、見ただけで絶対に使ってみたいと思い、いろいろ探していたものです。
知らなかったので、いろいろ「怪醤(怪味)ソース」に関して調べてみたのですが、「中国の四川省が発祥で昔から辛味万能調味料として使われていた混合調味料」っていうことのようです。
でもよく見たら買ってきた瓶の蓋にも記載がありました!
四川省では古来より辛味万能調味料として怪味ソースが使われています。怪醤はその味を再現しました。
と、記載はあったもののもう少し詳しく知りたかったのでぐぐってみたら、オールアバウトの「生活トレンド研究所」に辿り着き、そのページによると、
「怪味」とは、中国・四川省生まれの調味料で、辛味、甘味、酸味、塩味に加え、“しびれ”や香り高さも加わった混合調味料。芝麻醤をはじめ、花椒(ホワジャオ)、豆板醤、ごま油、醤油、砂糖、酢、香味野菜などが入っているだけあり、味わえば味わうほど複雑な味が楽しめるのが特徴です。この「怪味」は、本場のものはかなり辛味やしびれが強いそうですが、日本ではマヨネーズなどで”コク”を追加することによってよりマイルドにした「怪味ソース」として唐揚げ専門店などで提供されるようになり、インターネットなどを中心に話題となっています。
ー甘味、辛味、酸味など複雑な味が楽しめる中国・四川発の「怪味(かいみ)」が最注目調味料!
って言うことでした。
ん〜〜正しくは「怪味」が正しいようですね!
実際のソースはこんな感じです。
一緒に買った[辛さ5倍]の方の見た目がこっち。ちょっと赤めです!
怪醤(怪味)ソースの中身
怪しい味の中身が何なのか気になったので、裏側の表記を見てみると、オリジナルの赤い方は
醤油・砂糖・ピーナッツ加工品・にんにく・発酵調味料・醸造酢・豆板醤・ごま・生姜・ごま油・辣油・香辛料・・・って原材料ですね。
辛さ5倍のほうも表示を見てみると、醤油・砂糖・ピーナッツ加工品・発酵調味料・にんにく・醸造酢・豆板醤・ごま・生姜・ごま油・辣油・玉葱・香辛料・・・
となっており「玉葱」がプラスされていて、「発酵調味料」と「にんにく」の順番が逆でした。
原材料名は、使用した原材料を全て重量順に表示するのが原則(JAS法に基づく加工食品品質表示基準 ー厚生労働省)ってことなので、ちょっとだけ中身が違うみたいです!
自分で作る「怪味」のレシピ
先ほどの「生活トレンド研究所」のページで下記のレシピが紹介されていました!
・砂糖 大さじ2 1/3杯
・酢 大さじ1杯
・醤油 大さじ2杯
・豆板醤 小さじ1杯
・ラー油 小さじ1 1/2杯
・練りゴマ(白) 大さじ2杯
・生姜のすりおろし 小さじ1/2杯
・ニンニクのすりおろし 小さじ1/2杯
・葱のみじん切り 5㎝
・花椒(粉) 小さじ1/2杯
・ナンプラー 小さじ1/5杯(ナンプラーが無い場合は醤油大さじ1/3を追加)
これを作れたら面白いんですが、ちょっと手間が掛かりそうなんでまずは市販されているものを味わってみるのもいいかもですね。美味しかったら自分好みの怪味ソースを作ってみたいです!
実際に怪醤(カイジャン)ソースを使ってみた!
とりあえず何で試そうかと家の中を探したら、すぐあったのが白いご飯だったのですが、そのまま怪醤ソースつけて食べるのもなんかなぁ〜って感じだったので、卵かけご飯につけてみることにしました!
左側が赤い瓶の怪醤ソースで、右側が[辛さ5倍]の方です。
ちょっと混ぜて食べてみたところ、まず赤い瓶の怪醤ソースは、胡麻の風味がしてきて甘みを結構感じます。そのあとから豆板醤や香辛料の香りが追いかけてくるミックスソースって感じでした。近い感じで言うと担々麺に入っている肉味噌ですね!!
次に、黒い瓶の[辛さ5倍]ソースは、胡麻の香りと同時に豆板醤も一緒にやってきます!そして、辛味があとから追いかけてくる感じですね。僕は、そこまで辛いものは弱くないので「チョイ辛」ッて感じる程度ですが、辛いものに弱い人は結構感じるかもしれませんよ! うちの奥はギリギリ手前ぐらいだったようです(笑)
せっかくなので、色々なサイトに出ているようにマヨネーズも追加して試してみました。
怪醤ソースにマヨネーズをプラスすることで「コク」が出るってことなのですが、・・・卵かけごはんにはちょっと違ったかもしれないですねぇ〜(ー_ー;) なんか違うなぁ〜って感覚になりました。。
怪醤(カイジャン)ソース(怪味ソース)は使い勝手が良さそう!
テレビで紹介していた怪醤(カイジャン)ソース(怪味ソース)を試してみたのですが、これはいろいろ使えそうですよ!
日本では、からあげ専門店などで使われるようになって話題になったとのことなので、次は鶏肉料理にプラスしてみたり、炒めものなんかにいれてみるのも良さそうです!
美味しい組み合わせがあったらまた紹介していきま〜す!!
旦那でした。
コメント